どうも鈴木テツです。
2018年10月に当ブログを開設しました。
当時、キングコング西野さんの『革命のファンファーレ』を本屋で何気に立ち読みしたら、ひき込まれ過ぎて、そのまま読了してしまいました。すみません。ですが間違いなく自分の中で価値観を変えた本ベスト1です。
ちなみに2位は同じキングコング西野さんの『新世界』です。こちらも瞳孔開きながら、最後は嗚咽しながら読みました。
3位以下はホリエモンの本がズラリという感じですね。どれも読了後は人間不信に陥るほどめちゃくちゃこれまでの価値観を壊されます。義務教育の課題図書にすべきです。
で『革命のファンファーレ』読了後何かせな!と思って帰宅するや否や当ブログを開設しました。
で、そんな立ち読み読了事件からこの記事執筆時点で2年半が経ちます。時間が経つのは早い。。。
2年半やってきてようやく初めて1カ月のアドセンスの収益が1,000円を超えました。めっちゃ嬉しい。めっちゃ嬉しい。うれしいたのしいだいすき。
2年半、頑張ったり休止したり再開したりやっぱり休止したり、色々一人でモンモンとやって参りましたが、最近また少しコツコツ作っていたら、収益が1,000円超えました。神様からご褒美がもらえた気がします。
これからブログやるか!?とか全然稼げないな、、、なんてことを考えている方に参考になればと思います。ぼくは嬉しいですが、冷静に考えるとこれだけ労力を費やしても1,000円という現実はなかなかに厳しいものですね。
アドセンスとは?
そもそも論のお勉強ですが、アドセンス収益の「アドセンス」とは、正式名称はGoogle AdSense(グーグルアドセンス)と言い、グーグルが提供しているコンテンツ連動型広告配信サービスのことです。
要は、ブログを書くと、グーグルが自動的にウェブ広告を選んでブログに載っけてくれるというサービスです。記事の内容に合うような広告をグーグルが探してきてくれるのでめっちゃ楽です。
で、ぼくはこのアドセンスの収益だけでブログの月に掛かっている費用をカバー出来ることをまずは一つの目標にしてきました。
では掛かっている費用は何があってどれくらいなのでしょうか。
ブログに掛かる費用は?
当ブログがどれくらいの費用が掛かっているかと言うと開設時からの費用は以下の通りです。
- サーバー契約料 :初月のみ発生で約3,000円
- サーバー使用料 :月額約1,000円
- ドメイン使用料 :年間約3,200円
サーバーとは、ブログの場代ですね。よく土地代と例えられます。
このブログもウェブ上のどこかに存在させる必要があるので、その場所を創り出し、維持するのに必要な費用です。マンションとか買ったときだけ掛かる固定資産取得税と、その後も必要になる固定資産税のような感じだとぼくは考えています。
無料でやろうと思えば出来るサービスもあるのですが、それは要はどこかの家に居候させてもらうようなものなので、色々制限があったり家主に気を遣って大声で歌ったり出来ないので、一人暮らしがしたくて3,000円で土地を買って維持費を毎月1,000円払っている、というようなイメージですね。
ドメインとは、土地の住所に例えられる部分ですね。要はこのサイトのtetsusuzuki.netの部分です。
ウェブ上に土地を持っても、そこに住所が無いと、誰も辿りつけないので、ベイビ~ボ~イ♪わたしはこぉこにいーるよぉ♪と皆様にお知らせする為の住所の使用料のようなものです。
これは需要に応じて値段がついたりして、適当な文字列のclkajhsraouiwe.netなら誰も欲しがらないので安いのですが、tetsusuzuki.netは、それなりの需要?があるのか、年間約3,200円掛かっています。
当ブログにはこれら費用が掛かっているのですが、ぼくの第一目標は、月額維持費のサーバー代約1,000円をカバーして、月額赤字を止めるというものでした。
2020年3月のグーグルアドセンスの発生見込み額は?
グーグルアドセンスは、毎日見られた広告の数やクリックされた広告数に応じて広告収入がいくらいくら発生してまっせーというのをリアルタイムで教えてくれます。
そして当ブログの3月19日時点(この記事執筆時点)の3月のアドセンスの発生額は、、、
3月は1,026円でした。開始して2年半で初めて月額で1,000円を超えました。
うぉぉぉ!
めっちゃ嬉しい!
めっちゃ嬉しい!
マンモス嬉しい!
失禁する!
嬉しすぎて失禁する!
年収1,500万円あったりすることより全然うれしい!
うれしいたのしい大好き!!
最近は毎日少なくとも2-3円は発生しつつ、たまにクリックして頂けたら数十円、数百円が発生しているという状況です。3月は残り10日間あるので、少なくともあと100円くらいは発生するかもです。
そしたら普段は金麦だけど3月末はプレミアムモルツで乾杯したいと思います。一人で。
ちなみに当ブログのアドセンス以外の収益
一般的にブログはアドセンスだけでなく、アフィリエイトと言って、商品を紹介したりして買ってもらえたりすると売上の一部を手数料として貰えるというものがあります。ぼくもたまにリンクを貼ったりしています。
これをメインに活動しているアフィリエイターという方々も大勢いて、月に数百万円、数千万円を稼ぎ出す人もいます。
ぼくもたまに貼るリンクからスズメの涙程度のおこづかい(毎月数百円程度)が入ってきたりしますので、年間でドメイン代の3,000円はカバー出来ているのかなとは思っています。
まとめ
2年半やってきてようやく1,000円を超えてきました。
2年半といっても最初の1年はほぼ雑記でほぼ消しました。また残りの半年くらいは人知れず怠惰のため活動休止したりもありました。
ブログを本業として活動されている方の労力に比べたら雲泥の差ですが、夜中に仕事で疲れた脳とタイピングで疲れた指を酷使して、自分に鞭打って頑張ってきたので、目標が達成できて久しぶりに自分で自分を褒めたいと思います。
今後も引き続きコツコツやっていきたいなと思っています。
次は、目標を高く月額3,000円を達成し、少しずつ過去に垂れ流していた赤字を取り返し、いずれはトータル収益でプラテンを達成したいと思います。そしてどや顔で確定申告まで漕ぎつけることが更なる目標です。
コメント