鈴木テツ

スポンサーリンク
ソーシャルレンディング

SBIソーシャルレンディングに50万円投資しました

どうも鈴木テツです。 先日家計を見直して、妻を説得して新たな投資用の軍資金として450万円を手に入れました。 詳細は以下の記事を参照下さいませ。 で、その450万円のうち50万円をソーシャルレンディ...
FX

ドルの両建でスワップ投資で毎日100円ゲットしつつ、年利73%を目指します

どうも鈴木テツです。 先月の2020年7月末から米ドルの両建て投資を始めました。 投資といっても為替の値動きで儲けるというものではなく、スワップによって安定的に利息を得るというものです。 尚、過去にぼくはス...
商社の実態

【総合商社オワコン説】に真っ向反論します。まだまだ総合商社は最強説!

どうも鈴木テツです。 先日YouTubeで、総合商社オワコン的な内容の動画を観ました。 題名は「【大学生に告ぐ】総合商社には就職するな」というもので、ある会社の経営者の方が、就職活動をする大学生に総合商社はやめた方がいい、と...
家計、給与明細・退職金・年金

家計を見直し、投資用に新たな450万円の軍資金を手に入れました

どうも鈴木テツです。 先日、自分の資産を整理してみました。 詳細は以下の記事御覧頂ければと思います。 そうして資産を整理した中に、現金が1,200万円ありました。 これは主に共働きの奥さんの給...
お金の基礎知識

投資にうまい話がない理由【初心者はだまされないように】

どうも鈴木テツです。 最近ビジネススクールでファイナンスを学んでおりまして、そこで「投資にうまい話がない理由」を教授が話していたことが明確過ぎたので、紹介します。 「簡単に儲かる話なんて無い」ってことはなんとなく...
家計、給与明細・退職金・年金

【家計の見直しススメ】ボーナスが100万円減ったけど、臨時収入とコスト削減で穴埋め出来ました

どうも鈴木テツです。 先日コロナのせいでボーナスが100万円下がったことをご報告しました。 まじふざけんなコロナ! まじマンジ! ぴえんぴえん! と100万円下がるとわかってからは情緒が...
家計、給与明細・退職金・年金

【悲報】2020年の給料がコロナの影響で100万円減りました。

どうも鈴木テツです。 2020年も早6月になり、今年ももう半分が過ぎようとしているとかそんな話はどうでもよくて、6月はボーナス月なのです。 そして先日振り込まれたのですが、口座を見て愕然としました。 ...
株式投資

【2020年3月期決算】株式投資により5万円の配当を頂けました

どうも鈴木テツです。 高配当銘柄一択で、株式投資をしております。 詳細はこちらの記事をご覧ください。 月並みに、夢は配当だけで生活できることです。 そんな配当に重きを置いている人たちに...
お金の基礎知識

【ファイナンス理論】お金の時間的価値を知らないと金持ちになれない

どうも鈴木テツです。 お金好きが高じて会社と「鈴木、お前お金好きだよな?もっと学ぶ機会やろうか?」「はいっ!」いうシンプルなやり取りを経て最近、会社のお金でビジネススクールに通わせて頂き、ファイナンスを学んでいます。 何十万...
お金の基礎知識

【お金持ちになる方法】と実践しているぼくの実績をご紹介

どうも鈴木テツです。 お金持ちになりたいです。 突然小学生のようなことを言いますが、エセミニマリストの変態か、既にお金持ちになって達観しちゃった人以外はみなさんも思いは一緒だと思います。 で、お金持ちになる...
節約

【贅沢も効率よく】ケチなりの贅沢の仕方をご紹介

どうも鈴木テツです。 ケチです。フリスクよりもミンティア派です。 ミンティアの方が入れ物が薄くてポケットに入れてもかさばらないですし、国産メーカーという安心感もあるからという理由では全くなくて、単純に安いからです...
家計、給与明細・退職金・年金

資産が1億円を突破していました【中身を公開します】

どうも鈴木テツです。 「お金はあくまで手段であり、使う目的が大事」とか言う人が嫌いです。 ぼくは貯めることが目的であり、何よりお金自体が大好きなだけです。 今回はそんな生粋の守銭奴であるぼくがせっせと貯め込んできた資産について...
就職活動実録

就職面接はなんとかなる【実録】実際にあった就活の面接でのやり取りをご紹介

どうも鈴木テツです。 某総合商社に入社して13年目になります。伝手もコネもなかったので、約13年前に普通に就職活動をしてこの総合商社に内定を頂き入社しました。 今回はそんなぼくが実際に就活時の面接であったエピソー...
就職活動実録

就活の面接に臨むときに自信が持てる【見た目】のコツ|たかが見た目、されど見た目

どうも鈴木テツです。 某総合商社に入社して13年目になります。つまりは、そんなぼくは13年前に就職活動をしてこの総合商社に内定を頂き入社しております。 当時はそもそも競争率が高い商社になんか内定なんてもらえるない...
就職活動実録

就活の面接での基本的な心構えと準備|面接官の判断する唯一の基準は?

どうも鈴木テツです。 某総合商社に入社して13年目になります。今は若手と中間管理職の手前のどっちつがずなポジショニングに悩む日々ですが、そんなぼくも13年前に就職活動をしてこの総合商社に内定を頂き入社しております。 ...
マンション購入推奨

圧倒的主観からの新築タワーマンションに住んでみて【不満】に思う5つのこと

どうも鈴木テツです。 2019年の夏に奮発してマンションを買いました。 新築です。タワマンです。湾岸です。上層階です。 そう、いわゆる一つの典型的おのぼりさんです。高い買い物でしたが、田舎の団地で育...
マンション購入推奨

圧倒的主観からの新築タワーマンションに住んでみてよかったと思う7選

どうも鈴木テツです。 2019年の夏に奮発して新築のタワーマンション買いました。 いわゆる都内の湾岸のションマンです。 雨後のタケノコのごとく、ニョキニョキはえているやつの一棟に住んでいます。 し...
ポイ活

ポイント残高を整理してみた。だらだらポイ活していたんだけど30万円超えてました。

どうも鈴木テツです。 資産運用にはまっております。株やったりFXやったり仮想通貨やったり。 そして節約もしています。壊れたものは基本は自分で直すDIYをしたり、電車使わず走って帰ったり。 そんなぼくですから、もちろんポイ活もし...
マンション購入推奨

団体信用生命保険は実は割高?住宅ローンを借りる時の落とし穴

どうも鈴木テツです。 2019年にマンションを買いました。 おかげ様で今は8,500万円ほどのローンを抱えている社畜で御座います。 そんな住宅ローンを組む上で、団体信用生命保険についてぼくが学んだこと、気づ...
マンション購入推奨

ぼくが選択した住宅ローンの紹介と判断した基準とある銀行マンの悲哀

どうも鈴木テツです。 2019年の夏にマンションを買いました。 いわゆるタワーマンションです。 いわゆる湾岸です。 そうおのぼりさんです。 とにかく田舎の団地住まいの鼻たれ小僧だったので...
国債・定期預金

定期預金のメリットはキャンペーン勝負!満期は短期でぶん回してお得に利息をゲット

どうも鈴木テツです。 資産運用にはまっています。 最近はコロナショックのせいで資産がガンガン減ってて白眼を向きがちな今日この頃なのですが、こういうときに元本保証は強いなーと思い、以前国債について調べてみました。 ...
国債・定期預金

全ての投資の母!国債の利回りを調べたらノビシロしかなかった

どうも鈴木テツです。 投資や資産形成にはまっております。 株やったり、投資信託やったり、FXやったり、会社ではWACC見たり、、、と色々投資関連に触れる機会がありますが、その土台であり基礎であり母となっているのが...
節約

年収1,500万円だろうが関係なし!ぼくが実践しているケチケチ節約術

どうも鈴木テツです。 総合商社に勤めて12年目になります。高給取りで雑誌に載ったりする商社マンをやらせて頂いておりまして、そんなぼくの2019年の年収は1,500万円でした。 【参考記事】総合商社12年目の給与明細公開 ...
お小遣い稼ぎ

ブログを開設して2年半にしてようやくアドセンス収益が1,000円を超えました

どうも鈴木テツです。 2018年10月に当ブログを開設しました。 当時、キングコング西野さんの『革命のファンファーレ』を本屋で何気に立ち読みしたら、ひき込まれ過ぎて、そのまま読了してしまいました。すみません。です...
メンタルコントロール

【進撃の巨人勝利学】「心の余裕と時間が無いとき」に判断がぶれないようにするためのコツ

どうも鈴木テツです。 現在35歳で、総合商社に12年間勤めており、若手管理職として日々奮闘しております。 またプライベートでは3人の小さな子どもがいます。 仕事にせよ、育児にせよ、テンパるときありますよね。...
家計、給与明細・退職金・年金

2020年の資金計画|1,200万円の使い道について考えた

どうも鈴木テツです。 最近我が家の2020年の資金計画を作成しました。 年始からやろうやろうと思っていたのですが、約3か月遅れです。自分ののろま加減は棚に置いておいて実際に作成したことを褒めたいと思います。 ...
FX

FXで2か月で元本1.5倍|ようやく目標の2億5,000万円までのスタート地点に戻りました

どうも鈴木テツです。 ぼくには目標があります。夢と言ってもいいかもしれません。 漫画ルーキーズの川藤幸一は言いました。 「人間として最も大切なこと。夢を持ち、夢を貫くことの大切さを忘れないこと。」 ...
節税

2019年分の確定申告を実施して91万円分の税金を奪取しました

どうも鈴木テツです。 資産運用にはまっております。その中で、節税も大事な資産運用する為に必要な手段でして。 そもそも税金は支払うことによる直接の対価はありません。食事代なら食事にありつけたり、交通費なら移動手段と...
貯蓄型保険

保険相談したらわかった学資保険オワタ説|学資保険は現代のノトーリアスB・I・G

どうも鈴木テツです。 突然ですがわたくし子どもが3人おりまして。 そんな子どもたちの将来の教育資金の為に、今回保険屋さんに学資保険について相談した所、衝撃の事実が発覚したので紹介します。 尚、昨今は教育論に...
FX

利回り350%!?2020年はFXGTでスワップポイント運用!尚、絶賛やけど中!

どうも鈴木テツです。 資産運用にはまっています。 そこで今回は資産運用の中でも攻めの分類に入るFXにおける、守りの分類に入るスワップポイント運用を紹介します。 そもそもFXGTとは 2019年12月にサービス...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました