家計、給与明細・退職金・年金 【家計簿アプリでは無理】我が家の家計の管理は口座を分ける どうも鈴木テツです。 今回は、我が家の家計の管理についてご説明したいと思います。 お金に色は無いとはよく言ったもので、この色のお金は生活費、この色のお金は家賃にしか使えない、この色のお金は親族... 2021.01.12 家計、給与明細・退職金・年金
家計、給与明細・退職金・年金 総合商社13年目の給与明細公開 どうも鈴木テツです。 商社に勤めて早くも13年目になりました。 入社7、8年目の頃に年収が1,000万円を超えてからは、興味が無くなった年収という概念。 手取りが増えたか減ったかを少し意識する程度。 結婚してからは、給料... 2020.11.18 家計、給与明細・退職金・年金
家計、給与明細・退職金・年金 家計を見直し、投資用に新たな450万円の軍資金を手に入れました どうも鈴木テツです。 先日、自分の資産を整理してみました。 詳細は以下の記事御覧頂ければと思います。 そうして資産を整理した中に、現金が1,200万円ありました。 これは主に共働きの奥さんの給... 2020.07.12 家計、給与明細・退職金・年金
家計、給与明細・退職金・年金 【家計の見直しススメ】ボーナスが100万円減ったけど、臨時収入とコスト削減で穴埋め出来ました どうも鈴木テツです。 先日コロナのせいでボーナスが100万円下がったことをご報告しました。 まじふざけんなコロナ! まじマンジ! ぴえんぴえん! と100万円下がるとわかってからは情緒が... 2020.06.28 家計、給与明細・退職金・年金
家計、給与明細・退職金・年金 【悲報】2020年の給料がコロナの影響で100万円減りました。 どうも鈴木テツです。 2020年も早6月になり、今年ももう半分が過ぎようとしているとかそんな話はどうでもよくて、6月はボーナス月なのです。 そして先日振り込まれたのですが、口座を見て愕然としました。 ... 2020.06.22 家計、給与明細・退職金・年金
家計、給与明細・退職金・年金 資産が1億円を突破していました【中身を公開します】 どうも鈴木テツです。 「お金はあくまで手段であり、使う目的が大事」とか言う人が嫌いです。 ぼくは貯めることが目的であり、何よりお金自体が大好きなだけです。 今回はそんな生粋の守銭奴であるぼくがせっせと貯め込んできた資産について... 2020.06.10 家計、給与明細・退職金・年金
家計、給与明細・退職金・年金 2020年の資金計画|1,200万円の使い道について考えた どうも鈴木テツです。 最近我が家の2020年の資金計画を作成しました。 年始からやろうやろうと思っていたのですが、約3か月遅れです。自分ののろま加減は棚に置いておいて実際に作成したことを褒めたいと思います。 ... 2020.03.11 家計、給与明細・退職金・年金
家計、給与明細・退職金・年金 年金って一体いくらもらえるの?サラリーマン代表ぼくの事例で計算してみた どうも鈴木テツです。 昨年2019年、老後2,000万円問題が話題になりました。 いやバカ高い年金払っとんのに足りひんてどうゆうことじゃい!老後の為の年金意味ないやんけ!てか年金の運用失敗してるんちゃうんかい!だ... 2020.02.25 家計、給与明細・退職金・年金
家計、給与明細・退職金・年金 250万円の節税!?選択型確定拠出年金はメリットしかない! どうも鈴木テツです。 守りの節税、攻めの投資に目がないです。 そしてそんな投資も出来て節税も出来て、攻守兼ね備えた素晴らしい制度である選択型確定拠出年金にぼくは加入しています。 この制度、ぼくにとっ... 2020.02.14 家計、給与明細・退職金・年金
家計、給与明細・退職金・年金 総合商社の退職金っていくらもらえるのか?実際に計算してみた どうも鈴木テツです。 今回は退職金について調べてみました。 なんとなく退職した時にドーンともらえるものという印象はありますが、じゃあ一体いくらなのかは知りません。気になりますよね。また途中で退職したらいくらもらえ... 2019.12.20 家計、給与明細・退職金・年金
家計、給与明細・退職金・年金 総合商社12年目の給与明細公開 どうも鈴木テツです。 2008年から新卒で総合商社に勤めていますので、2019年で12年目となります。 そして2019年も師走に突入しかけてますのでもうそろそろ終わり。つまりぼくの12年目も終わりを迎えようとしていま... 2019.11.29 家計、給与明細・退職金・年金
家計、給与明細・退職金・年金 総合商社11年目の給与明細公開 どうも鈴木テツです。 2008年から新卒で総合商社に勤めています。 総合商社はそれなりの高給取りとして雑誌なんかにもよく名前が載っています。 高給っていくら?と言われると多分年収1,000万円を超え... 2019.10.25 家計、給与明細・退職金・年金