【2020年3月期決算】株式投資により5万円の配当を頂けました

株式投資

どうも鈴木テツです。

 

高配当銘柄一択で、株式投資をしております。

詳細はこちらの記事をご覧ください。

NISA運用実績|2020年に120万円で新規取得した高配当株をご紹介
どうも鈴木テツです。 資産運用にはまっています。 今回は、2020年になりましたので新たに付与されたNISA枠を使って、株式のポートフォリオの更新をしたいと思います。 NISA運用の投資戦略 ぼくの場合、購入...

 

月並みに、夢は配当だけで生活できることです。

 

そんな配当に重きを置いている人たちにとって6月は割とグレートフルな月です。

 

3月決算会社が剰余金を処分する、つまり配当があるからです。

 

そんなぼくの配当実績について今回は紹介します。

スポンサーリンク

保有銘柄一覧

さっそくですが現在350万円を、17銘柄に分散投資しておりまして、現在(2020年6月13日時点)の状況はこちらです。

 

全体で70万円の含み損です。

ちょっとした中古の軽自動車なら買えるくらいの損です。

コロナのせいで中古車を廃車にしたと思うと、ほんとにコロナが恨めしいです。

 

まぁとはいえぼく中古車は持ってないですし、株価選定基準は、清々しいまでに高配当に一点張りですので、目先の含み損には目もくれず、粛々と配当を享受するだけです。

 

で、今回剰余金を処分してくれる3月決算会社は以下の12銘柄です。

ここに総額252万円を投じております。

この12銘柄で配当をいくら頂けたのか?

スポンサーリンク

配当合計は51,250円でした。

集計しましたら12銘柄合計で、51,250円でした。

 

まだ株主総会での決議が終わっていない会社もあるので、未確定な部分もありますが、おそらくは変わらず51,250円が配当で頂けると信じております。

 

以下が各社の明細です。配当は一番右列に追記しています。

一番上のみらかHDが含み損7,600円に対して配当が6,500円なので、配当を合わせてギリギリ赤字のままという感じですが、その他の銘柄は含み損がぶっちぎって多いです。

 

まぁ株で儲けようと思うと、インカムゲイン(ひらたく言うと配当)よりもキャピタルゲイン(ひらたく言うと売却益)の方がリスクは高いですが、リターンも大きいということですね。

 

尚、配当を発表した12社の取得額は252万円。

その中で期末配当だけで51,250円。

すると配当利回りは2.0%です。

 

中間配当も同額が貰えるとすると、年間での配当額は10万円になり、すると利回りは4.0%になります。

 

東証の配当利回りの平均は2%台(確か記憶では)だったので、4%なら悪くない数字ですね。

スポンサーリンク

配当性向を大きく変えた会社は?

高配当銘柄に絞って投資をしている以上、その会社が何をしようと何に投資をしようと、全く違う事業に転換しようとYoutuberになろうと、つぶれずに配当さえ続けて頂ければ、ぼくは何も文句は言いません。

 

そこで調べてみると今回配当を大きく変えた会社がありました。

阪和興業青山商事です。

 

2社とも業績が純損失になったことを受けて、減配しました。

 

阪和興業は、1株あたりの配当を予定では75円だった所を減配して25円にしました。

ぼく的には7,500円貰えるはずが2,500円になり、5,000円の減少となりました。悲しい。5,000円あったらぼくの1年間のファッション代をまかなえます。

 

青山商事はなんと無配。0円です。

ゼ・ロです。

ショックが大きい。。。

 

しかし同社が無配にした理由の説明を抜粋すると「雇用の安定化に備えることが最善と判断」とありました。

 

コロナで事業が厳しい中で配当を優先した結果、給料が払えず従業員を解雇となったら本末転倒ですからね。というわけで今回の無配は、まぁ致し方なしですね。

 

とにもかくにもコロナが恨めしいですが、コロナで厳しい中、配当を払って下さる会社には守銭奴的には感謝感謝で御座います。

スポンサーリンク

まとめ

今回はコロナでどうなるかと思いましたが、無事5万円を頂けました。

 

含み損についてはコロナだろうが、なんだろうが、配当のみに焦点を当てた投資にしていますので、今は目をつぶり、ふたをし、発酵してぷつぷつ泡立ちはじめ、価値が出るまで放っておこうと思います。

 

尚、夢の配当生活をするには配当として年間500万円は欲しい所。

今回のように4%の利回りだとすると元本は1億2,500万円が必要です。

夢のまた夢ですね。

 

尚、その場合、現在元本が20%含み損を抱えていますので、1億2,500万円が元本だとすると2,500万円の含み損を抱えていることになります。想像しただけで気が狂いそうですね。

 

とはいえ夢は夢として、引き続き追いかけますー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました