どうも鈴木テツです。
備忘の為、2017年に行ったふるさと納税について記録したいと思います。
その前に、まだ浸透してなくない?
それにしてもふるさと納税ってまだまだ浸透してないですね。
こないだ会社の同期に「ふるさと納税で何もらってる?」と聞いたら「俺実家が神戸やからな。正直何もらえるかよくわからへんねん」といまだに自分のふるさとに納税することだと思ってました。
他の同期も「米とか魚もらってもねぇ」とか「確定申告とか面倒だし」とかという驚きの発言連発でした。
「家電とかあるよ!確定申告しなくてもよい方法あるよ!」と言ってもいまいちピンと来てないみたいでした。
国の一声により下火になってきて年々これから縮小していくのでは、と言われているふるさと納税。
彼らは、こんなにも良い制度を活用出来る時代を生きているのに、活用しないままこの制度はなくなっていくのかと思うと、情報弱者は損でしかないと思う次第です。
とにもかくにも
お前らのその枠、俺にくれ!!
そう思わずにはいられない今日この頃。引き続き2018年も、この制度の浸透具合を自分の半径5メートル以内ですが、観測していきたいと思います。
話を戻して、2017年の自分のふるさと納税の結果報告をしていきます。
2017年ふるさと納税実績まとめ
・寄付可能額:27万円。シュミレーション上ですが。兎にも角にもありがたや!
・寄付目的:全て【子どもたち】もしくはその【教育】に充ててもらえるようにしております。子どもは未来の宝!
・寄付媒体:楽天。なんと楽天で行えば、普通の買い物と一緒でポイントが貰えるんですね。するとポイント率は通常1%ですので、20万円以上寄付すれば、自己負担2,000円取り返せるんですね。つまり実質自己負担無しで、ふるさと納税が出来ることになります。というわけで2017年は全て楽天で行いました。(但し、楽天の返礼品はその分種類に限りはあります。)
・返礼品:①米80kg ②みかん1kg ③肉 約3kg ④爽健美茶の500milペットボトル48本 ⑤ティッシュ60箱 ⑥ちょっといい枕2個 ⑦ちょっといいビジネスカバン
返礼品を一つずつご紹介。
①米80kg
寄付額:4万円
理由:2歳の長女の食欲が想像を超えるスピードで増大中により、我が家の米の消費量は想定の範囲外で右片上がり中。よって大量に寄付させて頂きました。
寄付先:茨城県境町、岡山県笹岡市、大阪府佐野市。1万円につき20kgがふるさと納税におけるお米の最安値(返戻率は30%が一般的と言われている中で約70%に達する!)ですので、それ狙いで自治体を絞りました。極力配送時期を分けて、1から4月まで各月で届く予定です。
コメント:娘よ。お父さんは健康に育ってくれて嬉しいよ。米いっぱい食べとくれ。
②みかん1kg
理由:嫁の大好物。嫁は学生の頃にみかんの食べ過ぎで体が黄色くなるという嘘のような本当の病気(?)になったことがあるくらいほっとくと食べ続けます。要注意ではありますが、大好きなので寄付。
寄付先:徳島県佐那河内村、高知県大月町。写真は徳島県の方。なんかおいしそうでしょ。
コメント:嫁よ。食べ過ぎ注意。でも平日の育児ストレスが軽減されるなら僕は何も言いませんし、言えません。
③肉 約3kg
寄付額:2万2千円
理由:普段は手が出ないちょっと良い肉を買う気になるってふるさと納税の存在意義の一つだと思います。
寄付先:宮崎県宮崎県都城市、宮崎県高鍋町。2017年は宮崎牛に絞りました。以下は高鍋町のお肉。おいしそうでしょ。
コメント:年末に肉目当てで大量に寄付して1月あたりに届いて冷凍庫がパンパンになる。あると思います。
④爽健美茶の500milペットボトル48本
寄付額:1万円
理由:外出の際に一本持っていくと便利。毎回外で買ってるとばかにならない支出になるので。
寄付先:佐賀県基山町。
コメント:こういった市販のお茶とか普通に貰えるのにね。知らなきゃ損損。こちらも1本100円としても返戻率は5割近いですね。お得。
⑤ティッシュ60箱
寄付額:1万円
理由:必需品。長女の食べ散らかし、次女から無限にあふれ出る聖水(よだれ)の為には無限に必要。
寄付先:静岡県富士宮市
コメント:ティッシュだって普通に貰えるのにね。知らなきゃ損損。
⑥airweaveのいい枕2個
寄付額:10万円(1個5万円×2個)
理由:10年前に東京出てきてニトリの枕を買いました。未だに使っています。お値段以上の長持ちさですが、さすがに10年の年月には勝てず、色々な色がつき、オイニーも放ち始めてますので。
寄付先:愛知県幸田町
コメント:これスポーツ選手とかも愛用しているメーカーですよね。公式サイトでは一つ21,384円ですので、返戻率は4割超えてます。お得!こういった普段手が出ないちょっと高いものを買えるのもいいですね。
⑦ちょっといいビジネスカバン
寄付額:7万7千円
理由:ちょうど12月に8年間愛用のビジネスバッグが、年1回あるかないかの海外出張中にチャックが閉じなくなるという針の穴を2,3個通すような超絶バッドタイミングで壊れました。そもそも長年の傷や汚れもひどかったので、これを機に買い替えることにしました。
寄付先:兵庫県豊岡市
コメント:見た目もかっこよくいい値段しているので期待大。難点は送付時期がないこと。届くまでぼくはチャックがしまらないバッグを使い続ける羽目に。。。早く届いてちょー
まとめ
以上が2017年のラインナップでした。
2018年は、娘を乗せてサイクリング、嫁さんの買い物のツールとして電気自転車を購入したいと思っております。
それまでふるさと納税は継続宜しくで御座います。
コメント