どうも鈴木テツです。
みなさん、多かれ少なかれランチ会やただの飲み会、歓送迎会、合コンなどなど、様々な食事会があると思います。そして、多くの場合、インターネットで良さげな店を探して、電話して予約したりしていませんか?
はっきり言って、もったいないですよー!
ぐるなびを通して予約すれば、お小遣いがもらえることも含めて様々なメリットがありますので、ここでご紹介します。
そもそもぐるなびとは?
言わずと知れた日本最大級の飲食店のポータルサイトです。総掲載店舗数は50万店にのぼります。お店検索をするような人においては知名度120%は達しているのではないでしょうか。
一時期は食べログに押され気味な時期もありましたが、食べログさんにも色々あって今は盛り返したかなと。個人的印象ですが、クーポンを検索するときはまずはぐるなびで検索する、という印象です。
お小遣いの内容
ぐるなび会員になって、ぐるなび経由で飲食店を予約します。ぐるなびはアプリもありますので、スマホでも簡単に予約できます。
そしてあとは当日行くだけです。ただそれだけです。
すると後日、当日の来店人数×100ポイントが付与されます。
こちらは無料会員の場合のポイント率で、会員を月額300円の有料会員にグレードアップすれば、
来店人数×200ポイント貯まります。
ぼくも独身時代は週5で飲みに行っていたり、50人くらいの部の幹事をやっていたので、このぐるなびの小遣い制度を使っていればと激しく後悔しています。
仮に毎日4人で飲みにいき、50人の飲み会を月に1度開催すれば、4人×5回×4週+50人=130人と月飲んでいるわけで、1人につき200ポイント貰えていたら、26,000ポイントを月ゲット出来ていたわけで。
年間だと312,000ポイントもゲット出来ていたわけで。
若い頃の自分に言いたいですね。
ぐるなび使えー!ビットコイン買っておけー!って。
ちなみに貯まったポイントは、1ポイント1円でネット予約時やレストランの店頭で使えたり、下の画像のポイントに交換できます。楽天や、Dポイント、ANA/JALのマイル等、割となんでも交換できますね。
ぐるなびで予約するメリット
飲み会でお小遣いがもらえる
飲み会って通常、飲食代を払うだけのイベントですが、飲み会を開けばおこずかいが貰えるって、もはやプロ幹事ですよね。
友人、家族とおいしい料理を楽しく食べて、後日おこずかいをチャリンと貰う。
ありがたいですねー
みんなで一緒に同じ食事をとっているのに自分だけ小遣いを貰うって罪悪感ありますが、幹事業務をしている手間は少なくとも掛かっているわけですので、小遣いとは言いつつ、幹事業務の対価として頂くと割り切って有難く頂戴しましょう。
ちなみに「自分だけがポイントをもらうこと」を参加者に知られることはありません。
幹事をやることになるので感謝される
飲み会をしようってなったら、幹事を引き受けて店の予約などをするわけですので、単純に感謝されます。
ポイントももらいつつ、感謝もされて、一石二鳥ですね。
インターネットで予約できるのでめちゃくちゃ効率的で楽
お店探しのときに、良さげな店をインターネットで探してきたけど電話したら空いてなかった、ということありますよね。
忘年会などのシーズンだと全然店が開いてなくて、何件も何件も電話するはめになります。
ですがぐるナビで予約すると、「空いている店」検索で一発でリストアップ出来ますので、店探しがめちゃくちゃ効率化出来ます。
ヒットした店の中から、良さげな店を選んで、時間と人数選択して予約ボタンをポチッと押して、予約完了メールが届いておしまい。
一度ぐるなび経由で予約すると、電話予約なんかしてられないくらい楽です。
デメリット
選べる店が限られる
ぐるなびには50万店の掲載がありますが、全ての店が来店時ポイントが貰えるわけではありません。
「ポイントが貯まる店」を条件にして検索すると、そこそこ数は減ります。
更に「子連れOK」とか「品川北口で50人部屋」とか、店選びに強めの条件がある場合には、ポイント貰える店を探すのは厳しいです。
反対に言うと、絞り込んでくれるとポジティブにとらえて、ぼくの場合、都内ではエリアによっては店がありすぎるので、店を絞り込む条件として「ポイントが貯まる店」を活用しています。
幹事になる手間はかかる
ポイントをもらうには店の予約をする必要があるわけで、幹事になる可能性が高いです。
店の予約をしたからって必ずしも幹事になるわけではなりませんが、予約してから当日までに人数の追加やキャンセルがあれば、都度予約を変更しないといけないので、アプリでポチポチッと操作するだけですが、少なくとも手間は掛かります。
まぁいずれにせよ誰かがやらねばならないお仕事でもあるので、友人・家族との楽しい食事会の為の最低限の手間ですし、またお小遣いをもらう労働の対価と割り切って幹事のポジション取りにいきましょう。
ぼくの場合の実績
そんなぼくも正直、最近始めました。
ここ2か月くらいで3回ほど会社同僚との飲み会の際は、声が掛かった瞬間に「店はおれが選ぶよ!」と言ってポイントをコツコツ貯めてみました。
そんな実際の成績は今こちらです。
2,650ポイントゲットしました。
そこまで大きくはないですけど、何はなくともお小遣いですよね!
このポイントは夜の飲み会で貯めたもので、家族との食事やちょっとよいものを取り寄せたりしようかなと考えています。
さいごに
普段何気に電話予約で済ましていた店の手配も、ちょっと調べれば、効率化が図れる上にポイントも稼げるわけです。
普段の何気ない作業も思考停止していたら駄目ですね。
コメント