マクロミルってどうなの?サラリーマンが3か月やって3万円ゲットした話

ポイ活

どうも鈴木テツです。

今回は、ぼくがこずかい稼ぎに使っているアンケートポイントサイト「マクロミル」をご紹介します。

とりあえず3か月間で3万円相当を稼いだので、実績としておすすめ!と判断しましたので以下ご報告します。

アンケートモニター登録

スポンサーリンク

そもそもアンケートポイントサイトとは

一言でいうと、Web上で簡単なアンケートに回答することで、ポイント(一定数ためれば現金や商品に交換できる)を獲得できるサイトで、今回紹介するマクロミルをはじめ、モッビー、げんだま、ポイントタウン、ハピタス、ゲットマネー等々色々あります。

 

ぼく自身、マクロミル以外はまだ試せておらず、これから徐々に試していこうかなと思ってます。

 

どうせおこずかい程度のポイントしか稼げないと思ってる人も多いですが、マクロミルだけでも真剣に取り組めばおこずかいに毛が生えたあたりのお金は稼げます。

 

正直マクロミルよりランキングが上位の他のサイトにも真剣に取り組めば、バイト程度の収入は得られるのではと思ってます。

スポンサーリンク

マクロミルとは

 

株式会社マクロミルが運営するポイントサイトで、リサーチ事業は年間取引社数2,000社以上、年間調査受託件数20,000件以上にのぼり、現在は、世界13か国、34の拠点を展開しており、マーケティングを目的としたネットリサーチ等のサービスを販売している。日本経団連会員企業。(引用:Wikipedia

要は、この手の業界で超絶最最大手ということです。あやしーとか、ねずみこーとか思ってた方もとりあえずは安心して下さい。

たまにテレビとかメディアに出ているアンケートの情報ソースに「マクロミル」という表示があったりします。気にしてみてください。

スポンサーリンク

内容(Webアンケートは、わらしべ長者のわら的存在)

気になる稼ぎ方と額ですが、まず稼ぎ方は大きく分けてWebアンケートへの回答Web以外のものがあります。

 

更に、Webアンケートは事前アンケートと本アンケートの二つに分かれます。

 

事前アンケートは、3~10問程度のアンケートで毎日10~15個くらい届き、1個あたり2~5ポイント(1ポイント=1円)ですので、真面目に全事前アンケートに答えたら1日だいたい50ポイントくらい獲得出来ますので、1か月で1,500円くらい稼げることになります。

 

そして事前アンケートで、対象者となれば本アンケートが配信され、これは事前アンケートへの回答次第ではありますが、毎日2~3問は届きます。

 

例えばですが、、、

 

事前アンケートがお酒は飲みますか?週に何回どの種類のお酒を飲みますか?というようなもので、そこでYesと回答すると本アンケートが届き、本アンケートは、どんな種類のお酒を飲むのか?新発売のXXという種類は試したことあるか?あるなら味はどうだったか?みたいなものです。

 

本アンケートはまちまちですが、だいたい10~30問(もしくはそれ以上)で、1個につきだいたい30~50ポイントくらい貰えます。

 

これら合わせて毎日真面目に回答すれば、1日あたり80~100ポイントくらい獲得できることになり、1か月にすると2,000円~3,000円くらい稼げます。

 

立派な小遣いですよね。

 

ぼくの場合、マクロミルはアプリでも回答可能ですので、問題数が少ないものは行き帰りの通勤電車でポチポチっと終わらせて、問題数が多いものは帰って寝る前なんかにパソコンで10-20分ほどポチポチっと終わらせてます。

 

正直最初は面倒に感じるときもありますが、今ではもうルーティーン化したので特に何も感じません。

スポンサーリンク

インタビューや体験型アンケートが熱い。時給換算で18,000円のものもある。

Webアンケート以外のものの代表が、インタビューや体験型アンケートです。正直Webアンケートはここへの橋渡しにすぎないと思います。

 

上記のWebアンケートの中には、インタビューや試食等に参加頂けませんか?というアンケートがあります。これに応募し、当選すると実際に会場に赴き、インタビューに答えたり、試食・試飲等となります。

 

これが熱い!灼熱!

 

ぼくが参加してきたもののうち主なものは下記3つ。詳細は守秘義務で口外することは禁止されている為、記載は出来ないですが、簡単に書くと以下の通りです。

航空関連のインタビュー

西新宿のマクロミルの会議室に、一般の方5人が集められ、マクロミルの社員の方が司会となって、計6人で丸テーブルを囲んで話しました。

 

最初は全員簡単な自己紹介をして、その後社員さんがXXについてAさんどう思う? Aさんの意見ふまえてBさんはどう思う?みたいな感じで2時間和気あいあいと話して8,000でした。

 

集められた方は主婦の方、サラリーマンの方、OLっぽい方もいました。

 

これで8,000円なら超絶ありがたいです。

 

テーマについては個人の感想を言い合うだけで、専門的知識も予備の準備も何もいりませんでした。

時給にして4,000円。熱い。

ビールのモニター

次に紹介するのは、新商品のビールのアンケート@渋谷のビルの一室です。

 

入って受付をすますとアンケート用紙を渡され、実際に様々なビールの缶のパッケージを見たりしてどれが良いかを回答したり、キャッチフレーズについて感想を回答したりします。

 

最後試飲をしてその感想を書いて終わり。流れ作業のように会場が設営されており、所要時間は20分程度で3,000円。

 

時給にして9,000円。激熱。

英語のスピーキングテスト

最後は英語のテストです。

 

品川の本社ビルの会議室に行き、簡単な説明を受けた後、一人きりでパソコンが置いてある個室に入ってパソコンを使った英語の簡単なスピーキングテストを受講するもの。

 

内容は、写真を見て自由に説明せよみたいなシンプルなもので、ぼく自身全く得意ではない英語で「I think this is,,,んー.maybe.えっと..many people.. walking on the street…but,,,」みたいな感じでゴニョゴニョ言ってたら終了。

 

これで3,000円。時給にして18,000円。灼熱。

 

他にも食品モニターやテレビ視聴とかあるみたいですが、まだ出来ておらず、出来たらまた記事書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

始め方

以下サイトにアクセスして、登録するのみ。

簡単です。そして勿論、無料です。

是非皆様、マクロミルに登録して灼熱を実感してみて下さい。

アンケートモニター登録

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました