モデルルームに行ってお小遣いを貰おう

お小遣い稼ぎ

どうも鈴木テツです。

お金欲しいなぁって、いつもの着古した服が並ぶ洋服ダンスを見つめているそこのあなた。

 

お金をかけずに楽しい週末過ごしたいなぁ、って無茶なことを考えているそこのあなた。

 

どっちも叶える方法があります。

 

それがモデルルームの見学です。

スポンサーリンク

内容

モデルルームに見学に行けば、その不動産会社からQuoカードが数千円分もらえたりします。ただそれだけの話です。

 

Quoカードでなくとも、何か良さげなグッズ(コーヒーメーカーが多い印象)がもらえたりもします。

 

更に、住宅情報誌SUUMOでも、対象のモデルルームに訪問した後、申請すれば1,000円分の商品券がもらえます。先日マンション購入後のアンケートにサクッと回答したら2,000円分のAmazonギフト券を貰えました。

 

モデルルームについて、全てのモデルルームで何か貰えるわけではないですし、多くの場合「成人2人で来場」という条件や「年何回まで」という制限はありますので、注意が必要です。

 

これで、ぼくは住友不動産のシティタワー金町の現地モデルルームを訪れて5,000円のQuoカードと、後日SUUMOで1,000円の商品券をGETをしました。ありがたし!

ほんと、説明聞いて、モデルルーム見学して、そろそろ帰ろうかなと思ったら販売員の方から「はいっ」って感じでQuoカード5,000円分いただけました。あっさり。ありがたし!

 

どうしてこんなことが出来るかと言いますと、マンションの巨大な公告宣伝費から出ているわけですよね。

 

何百億円という大規模マンションなら、数千万円の広告宣伝費があるはずで、たかだが数千円なんて誤差の範囲ですよね。

 

だから遠慮とかいぶかしく思ったりせず、素直に「あざーっす!」と言って頂いておきましょう。

 

マンションとは違いますが、同じような理由で住宅展示場行けば、グッズもばらまくように配布されていますので、こちらもおススメで御座います。

404 NOT FOUND | 商社マンブログ
お金大好き、他の追随を許さない圧倒的守銭奴、現役商社マンのぼくが、攻めの資産形成と守りの節約について唱えます。お金のこと、節税のこと、投資のこと、時々商社のことなどを知りたい方はアクセスをお待ちしております。

続いて、おススメな点とマイナス点をまとめました。

スポンサーリンク

おススメな点

大きめの金額がもらえる

少なくとも1,000円以上はもらえますね。ありがたや~

1,000円あれば、何はなくとも、何かできますよね。

1,000円って偉大。

それが2,000円になると、、

ほっこりしますね。

週末の予定がいい感じに埋まる

最近のモデルルームはお洒落ですし、キッズルームなんかも備えています。

子どもをキッズルームに預けて、自分はゆったりソファに座って好みのドリンクを選んで飲むことができます。

販売員の方から色々な話を聞きながら「へぇ~」「そうなんだ~」って言って、モデルルーム見て再度「へぇ~」「そうなんだ~」って言って、最後は「ちょっと予算オーバーだね」と言って帰ってきたら数千円もらえます。

またマンションを買う気はなくとも、色々とおもしろい話は聞けますので、行ってみる価値ありだと思います。

色々とタメになる話が聞ける

マンション販売の場ですから、その土地にまつわる話しや開発情報を聞けたりもします。

「あそこに実は来年に大型モールが出来ます。」

とか

「実はここまで地下鉄が伸びてくる計画が行政の方であがったみたいです。」

とか。

長く住んでいる場所にもしモデルルームが出来たなら、買う気がなくとも是非行ってみて欲しいです。きっとその土地に新たな発見がありますから。

またマンションの購入には通常ローンを組むことになりますので、金利動向にまつわる経済の話なんかも聞けたりしますので、勉強にもなります。

但し、販売員の方の販促トークであることも往々にしてあり、不確かな情報である可能性もありますので、話し半分に聞く程度でいた方が、良いとは思います。

スポンサーリンク

マイナス点

拘束時間が長い

どれだけスムーズにいっても最低2時間程度は拘束されます。1時間説明、30分モデルルーム見学、30分おさらいというイメージ。はっきり言って効率は悪いですね。

Quoカードが欲しい、という割り切りで淡泊に対応すると心に決めて、後ろの予定が詰まっているからと言って時間を区切って訪問するのも一つの方法ではありますが、そのあたりはマナーの問題もありますので、自己判断でお願いします。

その後の電話やチラシ攻撃

一度訪問すると、住所が登録されますので、ダイレクトメールやチラシは定期的にポストに入るようになります。ときには電話が掛かってくることもあり、そういった部分はマイナス点かもしれません。

但し、ダイレクトメールには更なるQuoカードを貰える案件が紹介されていることも少なくなく、一概にマイナスとも言えないかもしれません。

ちなみにこれ今朝(2018年10月13日)ポストに入っていたダイレクトメールです。

住友不動産の勝どきにあるドゥ・トゥールの広告です。しっかりQuoカード3,000円の記載がありますね。

スポンサーリンク

最後に

是非、みなさんもモデルルームに一度足を運んでみて下さい。

でもね、相手もプロですから、Quoカード目当てに来たのに、彼らに気持ちを高められ、モデルルームで夢を膨らまし、数千円貰って、数千万円のマンション契約をしているかもしれません。

でも、人生勢いも大事ですから、エイヤ!で買ってしまいましょう!

ちなみにぼくは、その場で即決ではもちろんないですが、いくつかモデルルームに行ってお小遣い頂いてるうちにテンション上がってタワマンを購入してしまった、不動産会社からしたら「飛んでモデルルームに入る夏の虫」的な人間の一人になってしまいました。

もちろん後悔はしていませんよと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました